生理を迎えてHappyな人なんて、少なくとも人間である私たちの中にはいないはず。
それくらい、生理って憂鬱で不快ですよね。

執筆:
ナースあさみ
みんな、生理痛ってこんなもんなの?
だとしたら、大人の女性はどうやって働いているの?
もう生理なんてなくなってしまえばいいのに!!
私自身、生理痛が重いタイプでずっとこう思って生きてきました。
生理は、本当に我慢するもの?
あれは、大学生の時。
さすがに、腹痛のせいでベッドから起き上がれなくなった時にこれは…!と思い婦人科を受診。
結果的に私の場合、月経困難症と子宮筋腫という診断がつきました。
生理やそれに付随する症状に個人差はあれど、月経困難症をはじめPMS(月経前症候群)や子宮筋腫など、病気が隠れている場合があります。
残念ながら、これに気付かずに苦しんでいる女性は意外に多くいます。
- 私だけじゃないから
- みんなだって我慢してる
- 生理は病気じゃない
こういう価値観と言う名の呪いに、縛られているようにも思います。
でも、考えてみて欲しい。
近年は、AGA(脱毛症の一種)だって病気という認知をされています。
一昔前は、一種のコンプレックスで片付けられていたものが、今は治療の対象ということで、クリニックが次々と開設されています。
美容やダイエットにも同じことが言えます。
ということは、生理にだって言えるのでは……?
むしろAGAや美容よりも、病気の可能性やリスクを含み、生活の質(QOL)を著しく下げる要因がある生理こそ、もっと治療やケアの対象になってもいいのでは?なんて思います。
自分の生理が正常なのか、そうじゃないのか。
どこから病気なのか。
そういう話ができる人がまわりにおらず、もやもやしている人に、この記事を読んでもらえると嬉しいです。
月経困難症って、どんな病気?
生理に伴って起こる病的な症状のことで、日常生活に支障をきたし治療の対象となる場合を言います。
生理痛がもっとひどくなったもの、と思ってもらえたらOKです。
PMS(月経前症候群)が生理前のことを表す病気だとしたら、月経困難症は生理中のことを表す病気。
ここでひとつ、ポイント!
上記の定義にある、日常生活に支障をきたすという部分。
これは、医師だけで判断するものではありません。
あなたがどれだけ暮らしにおいてダメージを受けているかも重要な要素になります。
自分が感じている痛い、つらい、しんどい、ヤバイ…!をもっと大事にして欲しい。
客観的なガイドラインや数値だけではなく、自分の主観も診断における大事な要素となるからです。

この記事を読んでいる
あなた
この程度で病院に行って、あしらわれたりしないかな…?
大丈夫!
病院は、病気を診断するところであると同時に、健康であることを確認する場でもあるんです。
検査した結果、なんでもなかったらそれでOK。
あしらったり、バカにするような医療者はいないので安心して欲しいです。
月経困難症のよくある症状
ここで、よくある症状を紹介しておきます。
- 下腹部痛
- 腰痛
- お腹の張り(腹部膨満感)
- 気持ち悪さ(悪心)
- 頭痛
- 疲れやすく感じる
他にも、便秘、下痢、身体のだるさ、精神的にうつ傾向など、個人によってその症状の種類と程度はさまざまです。
なんとなく実感したことがあるんじゃないでしょうか?
生理痛って、どうしてつらいの?
生理痛には、プロスタグランジンという痛みを増強させる物質が大きく関連しています。
月経困難症をきたす女性は、子宮内膜より産生されるプロスタグランジン(PG)が多いことが報告されており、より多量に分泌されたPGが子宮筋を過度に収縮させ、血管の攣縮や子宮筋の虚血などを引き起こすことによって本症が生じることが推測されている。
病気が見える 婦人科・乳腺外科 p.37より引用
ちょっと難しいので補足をさせてもらうと、プロスタグランジンは生理時における経血の排出を過度にしてしまう作用がある、それが生理痛を増強させるんです。
しかも、プロスタグランジンは子宮だけにとどまらず、血液にのって全身を巡ります。
結果、頭痛や気持ち悪さ、全身の疲れやすさなど、全身症状をも引き起こすのです。
治療法や対策を教えて!
基本的に、症状を抑えるような薬剤を投与して経過をみます。
(対症療法といいます)
- ロキソニンやカロナールなどの痛み止めを内服する
- 治療用の低用量ピル(LEP)を内服し、生理の規模を抑える
- 漢方薬や消化管の動きをゆるやかにする薬(ブスコパンなど)を内服する
ちなみに。
ロキソニンは、NSAIDsという痛み止めの仲間。
これらはプロスタグランジンの合成を阻害する作用があるため、生理痛に有効だと言われています。
ブスコパンは、消化管の運動を抑えるはたらきがあります。
腸蠕動の活発な動きに子宮筋も影響を受けるので、それをおさえるイメージです。
詳細はこちらの記事も参照してみてください。